老後の資金が足りない>アフィリエイトするならA8大学で勉強してみて

2023/09/03

blog

t f B! P L

50歳というと、いまのままでいいのかな?と悩む時期だそうです。そういうときに、お手軽に始められる、なにか、いいものないのかなと考えてしまいます。そして一番最初に思いつくのはパソコンでの仕事です。パソコンは自宅にもあります。そろそろ買い替えないといけない、だけどお金がない。手っ取り早く稼ぐ方法はないものか?まず、アフィリエイトはいかがでしょうか。

アフィリエイトとは?

アフィリエイトは、インターネット上に広告を載せておいて、それで誰かが購入してくれたら、お金をもらえるという、文章力だけで稼ぐ方法です。やましいところはないのか?気になりますよね。あとで簡単に解説しますが、やましいところはないです!

ある広告媒体のウェブサイトに設置された広告によってウェブサイトの閲覧者が広告主の商品あるいはサービス等を購入し、生じた利益に応じて広告媒体に客引きの成功報酬を与える一連の形態をさす用語。ウィキペディア:成果報酬型広告より

アフィリエイトをおすすめする理由

どうしてアフィリエイトをおすすめするかというと

  • すぐには稼げないので、早めに始めておけば老後の資金の足しになる
  • ネットや製品の見方が変わって、世の中を深く理解できる
  • 反響があると意外に楽しい

からです。こうやって、一日中パソコンにかじりついているのも良いことだと思います(没入といいます) 。

アフィリエイト、やましいところはないのか?

まったくやましいことはないです!

アフィリエイトで、怪しいところはないはずですが、こんな点が気になると思います。

  • ノルマとかあるのでは?
  • 始めるのにお金がかかるのでは?
  • ネズミ講なんじゃないか?

だいたい、わからないシステムが来ると、ネズミ講ということばでまとめられます。悪質商法110番に「ネズミ講ではないか?」との問い合わせがあります。

いわゆる「ネズミ講」と呼ばれる「講」が発生したのは、昭和42年ころ、熊本市内に本拠を置く「天下一家の会・第一相互経済研究会」であると言われています。出典:兵庫県警察

このサイトは、続きが長いので途中までしか引用しません。ご興味ある方はお勉強してみてください。やましいところについては、これくらいにして、ほんとにお伝えしたい本題に紙面を割きます。

老後の資金が足りない。アフィリエイトならA8

アフィリエイトでいちばん有名な窓口は「A8.net」です(「えーはち」と呼ばれています)。この名前の由来は、すぐにわかりますね。アフィリエイトから付けた名前です。

どうしておすすめするかと言うと

  • 始めるのにお金は不要
  • 色んなものを広告でき、しかも簡単
  • 日本一のサイトなので安心

だからです。他にもアフィリエイトを申し込める窓口は「もしもアフィリエイト」「楽天」「アマゾン」「バリューコマース」などがあります。詳しくは「アフィリエイト」で検索してみてください。30社近く見つけることができます。

アフィリエイトの申し込み方、はじめ方

アフィリエイトの初め方をA8.net への申し込みの仕方で解説します。

  1. A8.net (エーハチネット)のホームページを検索する。
    A8.net  PR 面倒な人はこちらからどうぞ。
  2. 今すぐ会員登録
    「今すぐ会員登録」を選びます(左側)。右側の「広告出稿はこちら」というのは、売りたいメーカの担当者がA8.netに広告を出稿したい(広告原稿を出したい)ときに申し込むためのボタンです。
  3. メールアドレスの仮登録
    メールアドレスを登録します。メールアドレスを間違いなく2回記載して、
  4. 利用規約をよく読んで確認ボタンを押すと、
  5. メールが届きます。
  6. メールを確認する。
    A8.netからすぐにメールが返ってきているので、内容を確認します。

このような文面なので、【登録用URL】欄にあるリンクをクリック(青い文字の部分)します

そうすると、登録画面が現れます。

登録画面

このような情報を書き込みます。

  • ログインID
    6文字以上20文字以内で半角英数字を使って好きな文字列
    他の登録者と同じIDだとはねられる
    ※「指定されたログインIDは既に使用されています」と表示されるので「入力されたログインIDは利用可能です。」と表示されるまで書き直します
  • パスワード
    6文字以上24文字以内で半角英数字と記号てパスワード
    下の「パスワード(確認用)」にも同じ文字を入力
  • 区分
    個人か法人かを選ぶ
  • 氏名
    本名を登録
  • フリガナ
    カタカナで入力
  • メールアドレス(PC)
    登録したメールアドレスが記載されています
  • 電話番号
    「-(ハイフン)」なしで入力
  • 生年月日
    生年月日を入力枠の▼をクリックして選択
  • 性別
    チェックする
  • 郵便番号
    住所の郵便番号を入力し「郵便番号から住所を入力」ボタンをクリックして住所を表示させる
  • 番地
  • 建物名

サイトを持っている場合・サイトを持っていない場合

「サイトをお持ちの方」「サイトをお持ちで無い方」どちらかを選択しますが、サイトがないときはA8.netが無料で使えるサイトを用意してくれます(ファンブログという名前です)。

  • サイトを持っている場合
    ご自分のサイトの情報を入力します。
    ページビューの項目は、多くても少なくても登録できるので、私の場合はいつでも最低の数字を入れています。バズらない限り、問題はありません。
  • サイトを持っていない場合
    サイトを持っていない場合は、ファンブログがそのまま登録できるので、記入します。

ここでは、時間を掛けず適当に記入しておいて、あとでファンブログの設定をやり直すことができます。

口座情報の入力

口座情報というと、身構えますが、A8.netから広告成果があったときに支払ってくれるときの、銀行口座を教えて下さいという意味です。ご自分の口座からお金が引き出されることはないです。ゆうちょ銀行が使えるのはメリットです!

ここまでできれば、ほぼ完成です。

入力内容の確認

入力内容の確認をしたら、送信します。間違いがあれば「修正する」ボタンで、戻ってください。これで、登録が完了です。

アフィリエイトのやり方

登録が完了したら、アフィリエイトサイトの画面に戻ってみましょう。

ここでは、詳しく説明しませんが、ご自分のサイトに広告を貼り付けたい案件があったら、広告主と提携し、広告主から了解が得れたら、広告をジブンのサイトに貼り付けます。

ご自分のサイトで広告がクリックされたら、あなたにもお小遣いが入るという仕組みです。

アフィリエイトでどれくらい儲かるのか?

私は、数年前にチャレンジして、数千円手に入ったのですが、辞めました。

ブログの運営の仕方と広告がマッチしないような気がして、気持ちの切り替えができなかったからです。ですので、あまり偉そうなことは言えません。

ですが、毎月千円くらいなら、一つの広告で稼ぐことはできると思いました。

アフィリエイトのコツは?

どうせ始めるなら、さっさと、下積み時代を卒業したくありませんか?A8.net(だけ)を紹介した理由はここにあります。

老舗で実績の多いアフィリエイトサイト(窓口)だけあって、ネット上に、コツややり方、はじめ方がたくさん書かれています。

そのなかでも、私のおすすめは「A8キャンパス」です。順番に読んでいくと、コツが掴めるようになっています。そして、ミツバチのキャラクターが可愛いです(エーハチだからかな?)。

もちろん、ここで勉強して、他のアフィリエイトサイトを利用するのもありだと思います(上級者はそうしている場合が多いようですね)。

まとめ|老後の資金が足りない>アフィリエイトするならA8大学で勉強してみて

ちょっと、タイトルが長いのですが、アフィリエイトという自宅に居ながらにして、趣味のようなお小遣い稼ぎができる方法を紹介しました。

50代というと、このままで老後は大丈夫かな?と考え始める時期なのですが、いまからブログやアフィリエイトに慣れておくと、年金を受給する頃には安定した副収入を得られるようになると思います。今からブログやSEOの知識を深めておくとよいです。

PR スマートフォン・PCに対応したアフィリエイトのA8.net

しかし、いつまでもスタートしないでいたら、年金をもらうころになっても何も変わっていません。なんでも、思い立ったら吉日です。

このブログを検索

Translate 翻訳 dịch

参加ユーザー

QooQ