ガーターがないボーリング

2021/09/26

t f B! P L

ボクはネコのじゅにあだ。ボーリングってたのしいよね。

だけど1ぽんもたおせないときとか、なげたしゅんかんみぞにおっことしたときとか、がっかりだよね。

みぞにおとすことをガーターっていうよ。

いつもパトロールしているまちなかで、こんかいは、こんなふうけいにであったんだ。

ガーターなしにできるしくみだ。

こんなもんだいをかいけつ!

✓なんさいからボーリングへいける?
✓こどももたのしめるボーリングはあるか?
✓ボールがおもすぎてコントロールできない?

ガーターがないボーリング

こちらがそのバンジーレーン。

バンジーっていうのはバンジージャンプみたいに、バウンドするっていみなのかな?

思い出のボーリングシーン

いつもどおりにボーリングをたのしんでいる、じゅんくんとりょうくんだ。

おじいちゃんもうつっているね。

なんだか、たのしそうだ。 

ボーリングって、たのしいよね

ボーリングって、たのしいよね
ニッコニコだ

よのなかには、しゅみでボーリングをたのしんでるヒトもいるし、シゴトでボーリングをやってるジンルイもいる。

ボーリングってルールがかんたんでわかりやすいのがいいよね。

ボーリングのルールだけど

おもたいボールほおりなげて10ほんのピンをたくさんたおしたらかちだ。

ぜんぶ、たおすとストライクっていうよね。

やきゅうのストライクとおなじだ。

ふみきりせんもある

ところで、もちろんふみきりせんもある。

ここを、こえちゃあはんそくだ。

だけど、コネコのばあいはおおめにみてあげよう 。

で、りょうはしのミゾにボールをおっことすことを

ガーターっていうよね

ガーターは0てんだ。

でね、ネコのボクがなんでボーリングのはなしをしているかというと「ガーターなし」のボーリングをみつけたからだ。

こちらが、そのときのようす。

ジンルイのこどもにとっては

ボーリングのおもたいボールは

なげるだけでも、いちにちシゴトだ。

参考:こちらは投球装置のあるボーリングレーン

せっかくころがしたボールがミゾにおっこちたらホントにがっかりだよね。

それも、こどもだったら、しょっちゅう、そうなっちゃうし……。

だから

ガーターがないボーリングだったら

たのしいだろうねぇ。

しくみは、カンタンだ。

ガーターのミゾにそってながーい、ふうせんがふくらませてあるんだ。

参考:こちらはガードレールがついたボーリング場

だから、

みぞにおちそうになったボールは

そのまま、ふうせんにぶつかってぼよよ〜ん、ってはねかえってくるようになる。

そして、ぶじにピンのところにたどりついて、なんぼんかのピンパタパタとたおしてくれるんだ。

安心して観ていられるね。

ボクもいちどやってみたいとおもってる。

ボウリングにガーターがない!しょうげきの まとめ

ポイって、ほおるだけ

ボーリングってたのしいけど、1ぽんもたおせないときとか、なげたしゅんかんみぞにおっことしたときとか、がっかりする。

みぞにおとすことをガーターっていって、おこさまように、ガーターをなくしてくれるサービスがあるから、おやこづれだったら、りようするといいよ。

たぶん、むりょうだ。

このブログを検索

ラベル

Translate 翻訳 dịch

QooQ