新発田って不思議な地域の不思議な歴史

2021/06/15

travel

t f B! P L

ボクはネコのじゅにあだ。ぜんこくをたびしてまわっている、さすらいのネコ。こんかいは、にいがたけんにしゅっちょう、じゃなくて、たびしてやってきた。もう、さむいのなんのって、レンタカー、じゃなかった、とほでいどうするだけで、あしがジンジンしてくるよ。それに、みずをかけられちゃうし……

新発田ってなんて読むの?

新発田
米どころは、おだんごがうまい

っていう地名があるんだけどみんなはどこにあるか知ってるかな?
その前に、新発田ってなんて読むのかわかる?
答えは文末に……
なんて書いたら
この時点でボクのブログから離脱する読者が山積みになるから
答えはここにしっかり書いておくね
「しばた」って読むんだよ
そして新潟県にあるんだよ
新潟についてはすこしボクでも説明できるかもしれないから
箸休めにこのブログを読んでいってくれると助かるよ
まずは、新潟には

上越、中越、下越地方ってあるんだけど

上越、中越、下越地方ってあるんだけど
まず、ひだりにまがりまーす

これの位置関係はわかるかなぁ?
ボクはまったくしらなかったんだ、越っていうのが日本海側に多いのかな
とは思ってたけど、まさか
下越が上の方にあって、上越が下の方にあるとは思わなかった
中越地方(ちゅうえつちほう)は、新潟県の中央部を指す。最大の都市は長岡市。新潟県は地理的に大きく四つの地域に分けられるが、その一つである。他の三つは下越地方・上越地方・佐渡地方。かつての越後国(新潟県本州部分)のうち、京に近い地方は上越後(かみえちご)、遠い方は下越後(しもえちご)と呼ばれていた。後にその中間の地域が中越後(なかえちご)と呼ばれるようになり、中越後を略した「中越」が新潟県中央部の地域名として用いられるようになった。上越地方、下越地方とまとめて、「上中下越」と呼ばれることもある。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』中越地方
そしてその理由が、京都が日本の中心だったからなんだね
あるいは大阪なのかな、上方(かみがた)っていうし
関越自動車道が新潟県に到着したあたりが魚沼で
その先に長岡があるよ
このあたりが中越なんだね
そこで左に行くと上越市とかがあって
上越市はなんだかさみしいイメージがある
(いったのが真冬だったからかもしれない)
そして長岡にもどって
反対の右に行くと新潟市があるんだね
こっちが下越だよ
でね

新潟市の北隣の新発田市も下越なんだ

新潟市の北隣の新発田市も下越なんだ
通学にスキーが活躍してると思ってた

新発田にはじめて行ったとき、なにがびっくりしたかって
お城
のうな、県立病院だったんだ
そんなに大きな病院じゃないのかもしれないけど
まちの中心地の道路ばたから
見上げるような病院の建物がみえたときは


県立新発田病院
あれが、県立病院!

お城かと思ったんだ
で、ほんとうのお城はもっと有名で

三階櫓(さんがいやぐら)っていうおほりのそばに復元されたやぐらなんだよ
お堀の内側は公園みたいになってる

新発田城の三階櫓
新発田城の三階櫓

新発田もそうなんだけど

新潟っていろいろ独特なところがある

新潟っていろいろ独特なところがある
なんでも、おいしい!

ボクが変だなぁって思ったのは
まず、海が北にあること
これはしかたないよね
(ボクの育ちがわるいんだ)
それから、長岡でみた水がふき出す道路
それもゆきが降る日にみずがじゃーって足首にかかるくらいに
ふき出てるんだ
へええ、っておもったのは
歩道にしっかりした屋根がついていること
これ、なんていうのかなぁ

雁木造
これが雁木造
こんなに降るんだね

雁木造(がんぎづくり)は、新潟県の商店街などで見られる雪よけの屋根のことである。アーケードに類似している。一般に雁木と呼ばれる。秋田県や青森県津軽地方にも小見世(こみせ)と呼ばれる同様のものがある 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』雁木造
がんぎづくりっていうんだって
冬に行ったから、もういやだ、ここっておもったけど
この歩道にはたすけられたなぁ
寒かったもんね
それからもう一つだけ、

新潟県ってどうなのよっておもってることがある

新潟県ってどうなのよっておもってることがある
とにかく、おんせんもいいよ!

それは
ラーメンがおいしいこと
脂こってり、背脂(せあぶら)、あごだし
とかいってたけど、あごってなに?
え、とびうおっ!

そして、新潟から関越自動車道だけじゃなくて
磐越自動車道で郡山にいけることを最近知った
関東の人を抜きにして、地方でつながっているようで
東京からしたらちょっとさみしい感じがするけど
しらないうちに友だちがたくさんいるクラスメイトみたいで
たよりがいがある感じがする

新潟の人って

新潟の人って
かたつむりさん、かさをどうぞ

どちらかというと地域に根ざした人が多いよね
そして有名になった人もいるし
そういう県民性も忘れてもらいたくないけど
新潟の伝統を世界に広めようとしてるのもいいよね
たとえば燕三条市のメガネとか刃物なんかも
世界的に有名なんじゃないかな
閉鎖的じゃあないよね、ぜんぜん

ホントのりょこうきは、こちら


このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate 翻訳 dịch

参加ユーザー

QooQ