ねこがねてるあいだにじけんはおこる、なんで?

2021/07/16

story

t f B! P L
ボクが同居しているおうちの
店長さんが

運転免許(めんきょ、のこと)とったのは

運転免許(めんきょ、のこと)とったのは
どうろでねてると、あぶないよ


いなかまちだったらしく
試験の日に
ネコが道路にねっころがっていて
困ったんだそうだ
それで、試験のカントクさんに
「あのー、クラクションをならしていいですか?」
ってきいたんだそうだ
カントクさんは
「いいでしょう、ならしてみたまえ」
っといったので、おもいっきり小さい音になるように
ぷい」ってならしたんだって
なにしろ、クラクションをならす練習なんか

自動車学校でしないからね

自動車学校でしないからね
あー、よくねた、よくねた



店長さんは、そのあと
試験のカントクさんが何かメモした気がして
そのまま、路上試験どころじゃなかったらしい
ネコはしっかりどいてくれたんだけど
試験には合格しなかった
ボクも旅の途中で
道路のまんなかでひっくり返っていることがある
くたくたになってるからじゃなくて
おにぎりを食べた後、まんぷくになって
そのまま道路で、ねころがってしまうんだ
ときどき、意識がなくなった場所と違う場所で
めざめることがある
これはだれかが、親切に
ボク移動させたんだと思う
確証はないけどね

さて、このことは、

松本市でおこったんだ

松本市でおこったんだ
たべたあと、すぐ、よこになる、ボク


松本までは東京駅から中央線で何回かのりかえれば
普通電車で行ける
そのかわり半日かかる
松本駅の駅舎を出ると、松本城がある
たしか、この松本城は
夏川草介著「神様のカルテ」にでてくるから
このあたりの病院が舞台なんじゃないかな
そのあたりを散策しながら
お昼ごはんのおにぎりを松本城でたべた
松本城はそんなにおおきくないけど
立派なお堀があって
お堀の水と古い石垣が
歴史を感じさせてくれる
そんなことをおもいつつ、お昼のあと
いつものように、ねむっちゃって
秋風に吹かれながらすやすや
きもちよかったなぁ
で、めざめたのが

松本市役所の庶務課

松本市役所の庶務課
みなさまに
ごめいわくをおかけしました



外は雨が降ってたから
誰かが運んでくれたんだと思う
ありがとーー
ところで
ボク、落とし物扱いになったのかなぁ
こういうときって、
10%のしゃれいはどうすればいいんだろう
というか、落とし物のひきとりを
落とし主の本人が引き取るのはどうするのかな
その日は
庶務課のお姉さんが自宅に
引き取ってくれることになった
ボクはそのおうちで
晩ごはんをごちそうになって
トイレもお借りして
同居ネコのみけネコにもあいさつして
テーブルのしたでねむりについた
そして
もちろん、翌朝の始発の中央線にのった
おかげで
松本市では大騒ぎになったらしい



このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate 翻訳 dịch

参加ユーザー

QooQ